何とか乗り切った~
昨日は、朝から夕方までの予定が超タイト!
なのに一昨日、愛車がエンジントラブルを起こし
慌ててロードサービスを呼ぶというトラブルに見舞われたよ😅
でも、保険で代車を借りることが出来て、
昨日の予定も無事クリア!
先ずは応援よろしくね~
SNS・アフィリエイト ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
★ブログランキングの応援をお願いします!★
『バレエ講師』という立場から、常々思う事・感じる事を書きます。
たまには真面目にね(笑)
50の手習い? 60の手習い?
本来は『60の手習い』のようですね~
まぁ数字はいいとして、
意味は 「いい年して、新たな事を始める」
「重ねた年を言い訳にせず、新たな事を学ぶ」ということですよね。
バレエにおいても、大人から始める人が増えてきています。
勿論、全員が趣味なのですが、その上達ぶりは様々!
どこに差があるのでしょう?
・身体の条件
それも大きな要因です
・レッスン回数
要因としては小さいと思います
・講師の指導力
大きな要因です!
でも、何より大切なのは『素直さ』だと思うのです。
大人になると人から注意を受けたり、叱られたりする機会が減りますよね。
もしかしたらゼロかもしれない…
講師(もしかしたら私だけ?)は
「せっかく来てくれてるんだから上達させたい」
という思いから注意やアドバイスをするんだけど、
大人バレリーナの中にはそれを拒否する人が…
いや、たぶんそういうつもりはないんだろうけど、
「プライドを傷つけられた」みたいな態度をする人がいます。
本当に悪気はないんだと思う。
それはその人が育ってきた環境、考え方なんだと…
でも、そのプライドが上達しない原因なんだよ!
「先生なんだから、ちゃんと教えてよ~」という考えの人、
「趣味なんだから、そんなに細かい事言われてもね~」という
上昇志向に欠ける人、
「みんなの前で褒められるのは心地よいけど、注意されるのは恥ずかしい」
こんな考えを持っていたのでは、
何をやっても上達なんてするわけないでしょ!
学ぶ…
最初はやはり『真似』です!
そして盗む! (窃盗じゃないよ! 先輩の良いところを盗み取るんだよ!)
更に自らで研究し、それに対しての評価・アドバイスを先生からもらう。
何事も同じなんじゃないかな?
他力本願では、何事も自分のものにしきれない!
試行錯誤して得て、更に指導者からのアドバイスをもらって、
また更に研究して…
それを繰り返して、初めて自分のものになるんだと思う。
バレエの場合、必ず指導者が必要!
それはどんな上級者でも…
顔の広い宇宙人の私は、バレエ界のトップグループにも
知り合い・友人がいるよ😁
今でも現役で踊っているダンサーもいれば、
早々に引退してしまった人も…
その違いは、
きちんと指摘してくれる、信頼できる指導者が身近にいるか否か!
「ある時から、恩師に注意されなくなった。
それでは私は向上しないから、だったらもう辞める!」
そう言って40歳前に引退した友人も…
う~ん、確かに私も
恩師たちからの注意・アドバイスが減ってきている。
普通は恩師にこんなこと聞いたりしないんだろうけど、
私はアスペだから
「先生、注意やアドバイスをしてくれないのは何故ですか?」
って聞いてみたよ(笑)
そしたら
「貴女は教えてる人だから、他の人の前で注意されるのイヤでしょ?」
って…
え???
すかさず「まだ進化したいから、言って欲しい!」と…
それから集中攻撃を受けるようになり、ちょっとだけ後悔してるけど
翌週から個人的なアドバイスをもらえるようになった😊
(本当はもっと優しく言ってもらいたいんだけど…)
まだまだ進化できるんだと確信したよ~
最近もらったアドバイス
「2000人のオーディエンスをイメージして踊りなさい!」
「いやいや、私が2000人の前で踊る事なんてないから~
せいぜい800人じゃん?」と言うと、
「そうじゃないでしょ! 実際はそうかもしれないけど、
常に向上心を持って2000人のオーディエンスに向かって
発信する踊りを工夫しなさい!」
というアドバイスを受けたよ😅
はい、研究いたします!
素直に忠告を受け入れられるのって、
恩師とのラポールが構築出来ているからだね!
良い人たちとの出会いが多い、自分の運命に感謝!
バレエだけでなく、様々な事で成長し続けたいので
皆さん良きアドバイスをm(__)m
道を外しかけていても、アスペなので気づかないかもしれないので
優しく忠告してくださいね~(笑)
しっかり応援してくださいね~
SNS・アフィリエイト ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
★ブログランキングの応援をお願いします!★